京都画廊連合会ウェブサイトです。会員画廊の営業時間、使用料金、取扱い作家などの情報や、毎月の展覧会スケジュール、所在地情報、画廊マップがご覧頂けます。
お知らせ
[更新情報]
■新型コロナウイルス感染対策に関する会期等変更に関しまして
画廊連合会ニュースに掲載しております会員画廊の情報は、新型コロナウイルス感染予防のために会期の変更や休館、イベントが中止となる場合がございます。予めご了承くださいますようお願い申し上げます。(営業状況につきましては、各画廊、展示施設へお問い合わせください)
2021年4月の会員画廊展覧会日程を掲載しました。
●
よみがえる承久の乱 ―後鳥羽上皇 vs 鎌倉北条氏―
会期:4月6日(火)~5月23日(日)
会場:
京都文化博物館
●
国立ベルリン・エジプト博物館所蔵
古代エジプト展 天地創造の神話
会期:4月17日(土)~6月27日(日)
会場:
京都市京セラ美術館
●
生誕120年・昭和を考える 木村伊兵衛 展
会期:3月13日(土)~5月23日(日)
会場:
何必館・京都現代美術館
●
時間~TIME BOWIE× KYOTO×SUKITA 鋤田正義写真展
会期:4月3日(土)~5月5日(祝)
会場:
美術館「えき」KYOTO
●
武田史子版画展―1990~最新作まで ◆動画配信◆
会期:3月30日(火)~4月18日(日)
会場:
ギャラリー白川
●
福家省造展 ~拡大するイメージ2021~
会期:4月3日(土)~4月11日(日)
会場:
アートスペース柚
●
椿、咲き誇る―椿を描いた名品たち―
会期:4月3日(土)~5月23日(日)
会場:
京都府立堂本印象美術館
●
没後50年・岡村宇太郎~花鳥動物画の魅力~
同時開催/国画創作協会の画家たち
会期:4月3日(土)~5月16日(日)
会場:
南丹市立文化博物館
●
凝然国師没後700年 特別展 鑑真和上と戒律のあゆみ
会期:3月27日(土)~5月16日(日)
会場:
京都国立博物館・平成知新館
●
京都中央信用金庫創立80周年記念事業・
一般財団法人きょうと視覚文化振興財団設立記念
須田国太郎展 ~油彩と能・狂言デッサン~
会期:4月7日(水)~5月16日(日)
会場:
中信美術館
2021年3月の会員画廊展覧会日程を掲載しました。
京都画廊連合会連続講演会「京都・美術の現場」
・13:00~14:40 潮江宏三氏「画廊回り50年余の話」
・15:00~16:30 小吹隆文氏「京都ギャラリー今昔」
場所:
京都府京都文化博物館 別館2F 講義室
定員:40名 事前申し込み不要(先着順、 入場無料)
●
小林紗世子展
会期:3月3日(水)~17日(水)
会場:
村田画廊
●
嚆矢祭-其之百十- 山﨑鈴子展 零時点
会期:3月11日(木)~21日(日)
会場:
大雅堂
●
歌川広重「東海道五十三次」へのオマージュ
河合新蔵「東海道五十三次図絵」展
会期:3月20日(祝)~4月3日(土)
会場:
星野画廊
●
第26回 近代絵画作品展
会期:3月20日(土)~3月28日(日)
会場:
ギャラリー鉄斎堂
2021年2月の会員画廊展覧会日程を掲載しました。
●
平成美術: うたかたと瓦礫1989-2019
会期:1月23日(土)~4月11日(日)
会場:
京都市京セラ美術館・新館東山キューブ
展示構成と出展作家
①平成年間(1989-2019年)の日本の現代美術を
大胆に総括する初めての大規模展
②関西のアートシーンからも厳選して紹介
③平成のオルタナティブな表現を再考
④登れる! 渡れる! 展示室の中央に巨大な橋が出現
⑤圧巻の「平成の大年表」が登場
●
京都市美術館のコレクションルーム《冬期》
会期:12月3日(木)~3月14日(日)
会場:
京都市京セラ美術館
●
「京都 日本画新展2021」
会期:1月29日(金)~2月8日(月)まで
会場:
美術館「えき」KYOTO
2021年1月の会員画廊展覧会日程を掲載しました。
●
没後70年・吉田博展~超絶技法の木版画を一堂に~
会期:1月5日(火)~1月18日(月)
会場:
京都髙島屋7階グランドホール
●
京の至宝Ⅱ 江里佐代子・截金の世界
―宙(そら)の輝きを康慧・朋子とともに―
会期:1月2日(土)~1月24日(日)
会場:
美術館「えき」KYOTO
●
干支の「牛」と干支から外れた「猫」
― 明治・大正・昭和名作発掘品展1月 ―
会期:1月8日(金)~1月30日(土)
会場:
星野画廊
●
第33回「京都美術文化賞」受賞記念展
会期:1月15日(金)~1月24日(日)
会場:
京都文化博物館5階展示室
●
― 素朴なおかしみ ― 坂田源平展 木彫・絵画
会期:1月16日(土)~1月30日(土)
会場:
蔵丘洞画廊
●
第29回 折々の作家たち展
会期1月11日(月)~1月24日(日)
●
丸木位里 生誕120年展 ―位里の中小品と俊・スマの小品―
会期:1月26日(火)~1月31日(日)
●
第29回 折々の作家たち展
開催日:1月30日(土)6:30PM~8:00PM
会場:
ギャラリーヒルゲート
2020年12月の会員画廊展覧会日程を掲載しました。
●
堂本印象 「憧れのヨーロッパ旅行」
会期:11月28日(土)~2021年3月28日(日)
会場:
堂本印象美術館
●
時代への視線 Martine Franck展
会期:12月5日(土)~2021年2月14日(日)
会場:
何必館・京都現代美術館
●
フルイミエコ展
会期:12月5日(土)~12月13日(日)
会場:
御池画廊
●
近代博覧会と京都の産業
会期:11月7日(土)~2021年1月11日(日)
会場:
京都文化博物館2階展示室
●
野上千晶 mini 展 ‒ the Nyanko times ‒
CHIAKI NOGAMI CERAMIC mini EXHIBITION -the Nyanko times-
会期:12月4日(金)~12月27日(日)
会場:
延寿堂ギャラリーSophora
●
赤松玉女 個展
―わたしじゃないわたしあなたじゃないあなた―
会期12月22日(火)~12月27日(日)
会場:
ギャラリーヒルゲート
2020/10/29 2020年11月の会員画廊展覧会日程を掲載しました。
●
小野竹喬・春男 ―父と息子の切ない物語―
会期:10月6日(火)~11月23日(祝)
会場:
堂本印象美術館
●
生誕110年記念 異才・辻晉堂の陶彫
会期:10月31日(土)~11月23日(祝)
会場:
美術館「えき」KYOTO
●
鄭 琪満(チョン ギマン)作陶展
朝鮮唐津、藍釉などの食器、花器、茶器など
会期:11月3日(祝)~11月8日(日)
会場:
堺町画廊
●
舟越桂版画展 ―舟越版画30年を振り返るPartⅠ
会期:11月10日(火)~12月6日(日) ◆動画配信も行います◆
会場:
ギャラリー白川
●
「ドアノー、生きる喜び」ROBERT DOISNEAU 展
会期:9月12日(土)~11月29日(日)
会場:
何必館・京都現代美術館
●
黒崎 彰 追悼展 ~創作50年の軌跡~
会期:11月14日(土)~29日(日)
会場:
ギャルリー宮脇
●
第27回 書画まつり
会期:11月21日(土)~12月5日(土)
会場:
ギャラリー鉄斎堂
●
2020「竹杖ノ会」ー刻を継ぐー
会期:11月21日(土)~12月5日(土)
会場:
村田画廊
2020年10月の会員画廊展覧会日程を掲載しました。
●
特別展「舞妓モダン」展
会期:10月6日(火)~11月29日(日)
会場:
京都文化博物館
●
開館記念特別展 「京都の美術250年の夢」
第1部~第3部総集編
会期:10月10日(土)~12月6日(日)
会場:
京都市京セラ美術館
●
「ドアノー、生きる喜び」ROBERT DOISNEAU 展
会期:9月12日(土)~11月29日(日)
会場:
何必館・京都現代美術館
●
人間国宝 森口邦彦
友禅/デザイン ― 交差する自由へのまなざし
会期:10月13日(火)~12月6日(日)
会場:
京都国立近代美術館
●
柄澤 齊《肖像シリーズ》全点展示
会期:10月1日(木)~18日(日)
会場:
ギャルリー宮脇
●
ベリーマキコ展「風と土とベリー Vol.1 - yorisoi -」-
会期:10月8日(木)~22日(木)
会場:
村田画廊
2020年9月の会員画廊展覧会日程を掲載しました。
●
キスリング展〜エコール・ド・パリの巨匠〜
会期:9月12日(土)〜10月25日(日)
会場:
美術館「えき」KYOTO
●
鈴木 治「土のかたち」
会期:9月3日(木)〜10月9日(金)
会場:
中信美術館
●
司 修 展「絵本との関係2020」
会期:9月8日(火)〜9月20日(日)
会場:
ギャラリーヒルゲート
●
サムホール展(岸満男個展)
会期:9月22日(火)〜9月27日(日)
会場:
ギャラリー唯
●
第2回 楽美祭
会期:9月12日(土)〜9月22日(祝)
会場:
ギャラリー鉄斎堂
●開館60周年記念特別展
瑞獣伝来 -空想動物でめぐる東アジア三千年の旅-
会期:9月12日(土)〜10月18日(日)
会場:
泉屋博古館
2020年8月の会員画廊展覧会日程を掲載しました。
●京都国立近代美術館所蔵品による
「京(みやこ)のくらし~二十四節気を愉しむ」
会期:7月23日(木)~9月22日(火)
会場:
京都国立近代美術館
●特別企画展
「池大雅―文人たちの交流―」
会期:8月12日(水)~9月22日(祝)
会場:
京都文化博物館4階展示室
2020年7月の会員画廊展覧会日程を掲載しました。
新しい日常へ、動き出した京都の美術界
●
京都市京セラ美術館
最初の一歩・コレクションの原点(9月6日まで)
コレクション展示室「夏期」(9月22日まで)
●
京都文化博物館
特別展「祇園祭―京都の夏を彩る祭礼―」(7月26日まで)
●
京都府立堂本印象美術館
おしゃべりな絵画展 (9月22日まで)
●
美術館「えき」KYOTO
水野美術館コレクション (7月4日〜8月2日)
今月の展覧会より
●
ギャルリー宮脇
版画版画カタログレゾネ「星と夢」刊行記念
山中 現 木版画展
7月3日(金) 〜 7月19日(日)
●
ギャルリーヒルゲート
リチャード スタイナー木版画50周年
7月21日(火)〜 7月26日(日)
2020年6月の会員画廊展覧会日程を掲載しました。
●
京都市京セラ美術館
ようやくオープン
・コレクションルーム〈春期展〉
会期変更 / 5月26日(火)〜6月21(日)
・開館記念展、最初の一歩 コレクションの原点
再展示: / 6月2日(火)〜2020年9月6日(日)
・杉本博司〈瑠璃の浄土〉展
会期変更: / 5月26日(火)〜10月4日(日)
入場は事前予約制です。
予約制限:京都府に在住の方に限る
予約専用電話:075-761-0239
専用予約サイト:
LINK
●
京都文化博物館
・生誕140周年・津田青楓と京都
2階総合展示室 / 5月19日(火) 〜6月14日(日)
・京の翠とわざの粋 -緑釉陶器と緑釉瓦-
2階総合展示室 / 5月19日(火) 〜6月21日(日)
2020年5月の会員画廊展覧会日程を掲載しました。
・没後35年・鴨居玲展 〜静止した刻〜
美術館「えき」KYOTO
/5月14日(木)〜6月7日(日)
・特別企画展 「椿を描いた名品たち」
京都府立堂本印象美術館
/ 4月4日(土)〜5月17日(日)
※ 5月6日まで休館中
・リチャード スタイナー 木版画50周年展
ギャラリー ヒルゲート
/ 5月19日(火)〜5月24日(日)
・福家省造展 〜拡大するイメージ2020〜
アートスペース柚
/ 5月22日(金)〜5月31日(日)
・京都祇園祭 ―町衆の情熱・山鉾の風流―
京都文化博物館
/ 3月24日(火)〜5月17日(日)
・生誕140周年・津田青楓と京都
京都文化博物館・2階総合展示室
/ 4月25日(土)〜6月14日(日)
※ 5月6日まで休館中
2020/3/30
新規会員画廊のご案内 「
ギャラリー胡々湾
」
2020年4月の会員画廊展覧会日程を掲載しました。
・京都市京セラ美術館開館記念展
「京都の美術 250年の夢」
第1部 江戸から明治へ:近代への飛躍
京都市京セラ美術館
/ 4月18日(土)~6月14日(日)
(前期4/18~5/17・後期5/19~6/14で展示替えあり)
・齋藤修木口木版画展「宇宙へ…III “Chaos”」
ギャルリー宮脇
/ 4月10日(金)~4月26日(日)
・生誕130年記念 山口八九子
京都国立近代美術館
/ 3月4日(水)~5月10日(日)
・德竹秀美 陶展 ~ひろくてせまい、ひとつ空のした~
京都陶磁器会館
/ 4月17日(金)~29日(水)
2020/2/26
2020年3月の会員画廊展覧会日程を掲載しました。
・
京都市京セラ美術館
リニューアルオープン!
《1》最初の一歩:コレクションの原点
会場:本館北回廊1階 / 3月21日(土)~4月5日(日)
《2》京都市京セラ美術館開館記念展
杉本博司 瑠璃の浄土
会場:新館「東山キューブ」 / 3月21日(土)~6月14日(日)
・何必館コレクション
村上華岳・山口薫・北大路魯山人展
何必館・京都現代美術館
/ 2月11日(火・祝)~3月29日(日)
・内海大介・shima.陶展 ~こまやかなうつわたち~
京都陶磁器会館
/ 3月6日(金)~3月18日(水)
・田中太郎 陶展 ~のやきもの~
京都陶磁器会館
/ 3月20日(金)~4月1日(水)
・第25回 近代絵画作品展
ギャラリー鉄斎堂
/ 3月14日(土)~3月29日(日)
・生誕135年 竹久夢二展
京都髙島屋7階グランドホール
/ 3月4日(水)~3月15日(日)
2020/1/30
2020年2月の会員画廊展覧会日程を掲載しました。
・伊藤 久三郎 展
京都文化博物館2階総合展示室
/ 1月4日(土)〜3月8日(日)
・小嶋悠司展
中信美術館
/ 2月12日(水)〜3月13日(金)
・京近美コレクション室より
京都国立近代美術館4F
/ 1月4日(土)〜3月1日(日)
・やきもの競技展「土」
京都陶磁器会館
/ 2月7日(金)〜2月19日(水)
・やきもの競技展「薄」
京都陶磁器会館
/ 2月21日(金)〜3月4日(水)
・Kyoto Art for Tomorrow 2020
京都府新鋭選抜展
京都文化博物館3階展示室
/ 1月25日(土)〜2月9日(日)
2019/12/30
新規会員画廊のご案内 「
アート スペース繁
」
2020年1月の会員画廊展覧会日程を掲載しました。
・記憶と空間の造形
イタリア現代陶芸の巨匠 ニーノ・カルーソ
京都国立近代美術館
/ 1月4日(土)〜2月16日(日)
・第32回「京都美術文化賞」受賞記念展
京都文化博物館5階展示室
/ 1月17日(金)〜1月26日(日)
・王 怡惠 陶展 〜繋〜
・梁 家豪 陶展 〜界〜
京都陶磁器会館
/ 1月10日(金)〜1月22日(水)
・新春特集陳列 めでたい風景
星野画廊
/ 1月10日(金)〜2月1日(土)
・シーズン・ラオ×ソル・ルウィット展 ―《氷蓮図》を中心に
ギャラリー白川
/ 1月18(土)〜2月16日(日)
・森里龍生・大江雄峰 〜描くこと・書くこと〜
京都陶磁器会館
/ 1月24日(金)〜2月5日(水)
・北大路魯山人展-和の美を問う
何必館・京都現代美術館
/ 11月3日(日)〜1月19日(日)
・特集展示・京博のお正月
京都国立博物館
/ 1月2日(木)〜2月2日(日)
・婦人画報創刊115周年記念特別展
『婦人画報』 と京都 つなぎ、伝える「人」と「家」
美術館「えき」KYOTO
/ 1月2日(火)〜1月20日(月)
2019/11/28
2019年12月の会員画廊展覧会日程を掲載しました。
・みんなのミュシャ
ミュシャからマンガへ ― 線の魔術
京都文化博物館
/ 10月12日(土)〜2020年1月13日(月・祝)
・DOMOTO INSHO
驚異のクリエーションパワー
京都府立堂本印象美術館
/ 11月30日(土)〜2020年3月29日(日)
・坂爪厚生メゾチント新作展」
ギャルリー宮脇
/12月3日(火)〜12月15日(日)
・第1回 師走 楽美祭
ギャラリー鉄斎堂
/ 12月7日(土)〜12月15日(日)
・みだれ咲きー左京区の桜とー
河野文睿花鳥画展
堺町画廊
/ 12月17日(火)〜22日(日)
・瀬津純司 陶展〜行雲流水〜
京都陶磁器会館
/ 11月29日(金)〜12月11日(水)
・やきもの競技展「削」
京都陶磁器会館
/ 12月13日(金)〜12月25日(水)
2019/10/30
2019年11月の会員画廊展覧会日程を掲載しました。
・円山応挙から近代京都画壇へ
京都国立近代美術館
/ 11月2日(土)〜12月15日(日)
・北大路魯山人展-和の美を問う
何必館・京都現代美術館
/ 11月3日(日)〜1月19日(日)
・風土からのアート〜土と水と風と
( 奥田仁・伊勢﨑淳・福田淳子 from 岡山県)」
ギャルリー宮脇
/ 10月25日(金)〜11月23日(土)
・ナイーブな感性で描いた珠玉の作品を一堂に
没後17年・藤田龍児遺作展
星野画廊
/11月5日(火)〜11月30日(土)
・「竹杖ノ会」
村田画廊
/ 11月6日(水)〜20日(水)
・やきセサリーマルシェ
― 京・陶・飾 ― ceramic×fashion
京都陶磁器会館
/ 11月15日(金)〜11月20日(水)
・第61回京都色絵陶芸
京都陶磁器会館
/ 11月22日(金・祝)〜11月27日(水)
2019/9/28
新規会員画廊のご案内 「
ギャラリー Space 妙
」
2019年10月の会員画廊展覧会日程を掲載しました。
・堂本印象美術館に川端龍子がやってくる
-圧倒的迫力の日本画の世界-
京都府立堂本印象美術館
/ 10月12日(土)~11月24日(日)
・西洋近代美術に見る「神話の世界」
美術館「えき」KYOTO
/10月18日(金)~11月17日(日)
・時代の証言者 MARC RIBOUD展
何必館・京都現代美術館
/ 9月3日(火)~10月27日(日)
・吉田 誠展
ギャラリー Space 妙
/10月11日(金)~10月16日(水)
・黒須信雄 新作展「虚空見」
ギャルリー宮脇
/9月21日(金)~10月12日(土)
・e·g·g·o 0072 黒沢 理菜 個展「夢のいりぐち」
大雅堂
/ 10月10日(木)~10月19日(土)
・沢田一葉・レオナルド・バルトリーニ 陶展~ふたりの風景~
京都陶磁器会館2階ギャラリー
/ 10月11日(金)~10月23日(水)
・第62回京陶人形展
京都陶磁器会館2階ギャラリー
/ 10月25日(金)~10月30日(水)
・日下部直起展 ~蒼の記憶~
ギャラリーヒルゲート
/ 10月29日(火)~11月3日(水)
・明治・大正・昭和名作発掘品展 ~秋~
星野画廊
/10月1日(火)~10月26日(土)
・流転100年 佐竹本三十六歌仙絵と王朝の美
京都国立博物館
/ 10月12日(土)~11月24日(日)
2019/8/29
2019年9月の会員画廊展覧会日程を掲載しました。
・ICOM京都大会開催記念 東京富士美術館所蔵
百花繚乱 ニッポン×ビジュツ展
京都文化博物館4階特別展示室
/ 8月25日(日)~9月29日(日)
・京都市美術館所蔵品展
動物パラダイス、愛らしき動物への眼差し
美術館「えき」KYOTO
/ 8月29日(木)~9月16日(祝)
・大平和正「風還元/茶碗」×R・マンゴールド展
―現代茶碗とミニマル・アート
ギャラリー白川
/ 9月1日(日)~16日(日)
・黄アラム Aram Hwang 展 ―陶のかご―
京都陶磁器会館2階ギャラリー
/ 9月13日(金)~9月25日(水)
・林康夫 陶展 ~五条坂より~
京都陶磁器会館2階ギャラリー
/ 9月27日(金)~10月9日(水)
・第26回 書画まつり
ギャラリー鉄斎堂
/ 9月14日(土)~9月29日(日)
・司 修 展「ぼくがやりたいこと」
ギャラリーヒルゲート
/ 9月3日(火)~9月15日(日)
・Art KYOTO
(世界遺産二条城を舞台にした国際的なアートフェア)
元離宮二条城 https://artkyoto.jp
/ 9月7日(土)~9日(月)
2019/7/27
2019年8月の会員画廊展覧会日程を掲載しました。
・ICOM京都大会開催記念 特別企画
ドレス・コード? ― 着る人たちのゲーム
京都国立近代美術館
/ 8月9日(金)~10月14日(月・祝)
・ICOM京都大会開催記念 特別企画
京博寄託の名宝 ― 美を守り、美を伝える―
京都国立博物館
/ 8月14日(水)~9月16日(日)
・これからの日本画を考える
中野弘彦 ― 無常―
何必館・京都現代美術館
/ 6月29日(土)~8月25日(日)
・井尻杏那 陶展 ~あふれるものがたり~
京都陶磁器会館2階ギャラリー
/ 8月16日(金)~8月28日(水)
・野口トシノブ katou kumiko Exhibition
京都陶磁器会館2階ギャラリー
/ 8月30日(金)~9月11日(水)
・堂本印象 ほとけを描く、ほとけを愛でる
京都府立堂本印象美術館
/ 5月29日(水)~9月23日(月・祝)
・サンドラ・ビニオン「 蒸化(ディスティレ)」
京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA
/ 7月27日(土)~8月18日(日)
2019/6/23
2019年7月の会員画廊展覧会日程を掲載しました。
・忘れられた天才絵師 横山華山
京都文化博物館
前期:7月2日(火)~7月21日(日)
後期:7月23日(火)~8月17日(日)
・長坂コレクション ヨーロッパ絵画展
~バロックから近代へ~
美術館「えき」KYOTO
/ 7月4日(木)~7月28日(日)
・宮川 隆 作品展
「日々の祈り」自動筆記ドローイング
ギャルリー宮脇
/ 6月21日(金)~7月13日(土)
・真鍋 元気 陶展 ―空碧―
京都陶磁器会館
/ 7月5日(金)~7月17日(水)
・岡田 優 陶展 ―山に風、白く―
京都陶磁器会館
/ 7月19日(金)~7月31日(水)
・秦 テルヲの「三尊仏」
星野画廊
/ 7月2日(火)~7月27日(土)
・第8回 祇園祭によせて扇子展…
アートスペースMEISEI
/ 7月9日(火)~7月18日(木)
2019/5/30
2019年6月の会員画廊展覧会日程を掲載しました。
・トルコ文化年2019 トルコ至宝展
チューリップの宮殿・トプカプの美
京都国立近代美術館
/ 6月14日(金)〜7月24日(日)
・没後80年・村上華岳
京都国立近代美術館 4F
/ 4月26日(金)〜8月4日(月)
・内田雅 陶展 ― 日々に棲む ―
京都陶磁器会館
/ 5月24日(金)〜6月5日(水)
・加藤和宏創陶展 ― 作る・造る・創る ―
京都陶磁器会館
/ 6月21日(金)〜7月3日(水)
・没後10年・ロニスの愛したパリ WILLY RONIS展
何必館・京都現代美術館
/ 4月11日(木)〜6月23日(日)
・杉山 圭 個展“HOME”
アートギャラリー北野
/ 6月5日(水)〜6月10日(月)
・e·g·g·o 0070 水谷昌人 個展「階段に降りる魂」
大雅堂
/ 6月20日(木)〜6月29日(土)
2019/4/28
2019年5月の会員画廊展覧会日程を掲載しました。
・美を競う 肉筆浮世絵の世界
光ミュージアム珠玉の名品コレクション一挙公開
京都文化博物館
/ 4月27日(土)〜6月23日(日)
・友情が生んだ珠玉の川勝コレクション
鐘溪窯 陶工・河井寛次郎
京都国立近代美術館
/ 4月26日(金)〜6月2日(日)
・超絶技法を超えて 吉村芳生「これ、鉛筆画です」
美術館「えき」KYOTO
/ 5月11日(土)〜6月2日(日)
・こんどは来れた第2弾 ― 野見山暁治展
ギャラリーヒルゲート
/ 4月30日(火)〜5月12日(日)
・叶具夫 陶展 「流れる光、降る光」
京都陶磁器会館
/ 4月26日(金)〜5月8日(水)
・髙橋康治 陶展 〜geometry〜
京都陶磁器会館
/ 5月10日(金)〜5月22日(水)
・没後10年・ロニスの愛したパリ WILLY RONIS展
何必館・京都現代美術館
/ 4月11日(木)〜6月23日(日)
・深田充夫 ペン画展
ゼブラニャンニャンパラダイス
アートギャラリー博宝堂
/ 4月30日(火)〜5月12日(日)
・西久松吉雄展 ― 風景のはじまり
ギャラリーcreate洛
/ 5月7日(火)〜19日(日)
・e·g·g·o 0069 幸山ひかり展「花、燃えて土になる」
大雅堂
/ 5月9日(木)〜5月18日(土)
・岩倉 寿展―のこされた作品たち―
ギャラリー鉄斎堂
/ 5月11日(土)〜5月26日(日)
・ヨルク・シュマイサー遺作展〜肉筆作品を中心に〜
ギャルリー宮脇
/ 5月17日(金)〜6月8日(土)
・太田喜二郎と藤井厚二
日本の光を追い求めた画家と建築家
京都文化博物館2階総合展示室
/ 4月27日(土)〜6月23日(日)
・京都郊外の農村風景を描いた
太田喜二郎とその周辺
星野画廊
/ 5月11日(土)〜6月1日(土)
・令和元年〜暮らしの中の逸品展〜
木野工人会 at 鵬休堂
アートギャラリー鵬休堂
/ 5月31日(金)〜6月2日(日)
・時宗二祖上人700年御遠忌記念
国宝一いっぺんひじりえ遍聖絵と時宗の名宝
京都国立博物館
/ 4月13日(土)〜6月9日(日)
2019/3/28
新規会員画廊のご案内 「
喜聞堂 アートスペース余花庵
」
2019年4月の会員画廊展覧会日程を掲載しました。
・絵になる姿 ―装い上手な少女・婦人・舞妓たち―
京都府立堂本印象美術館
/ 4月3日(水)〜5月19日(日)
・生誕100年 堀文子追悼展 ―旅人の記憶―
横山大観、画業と暮らしと交流《大観邸》
京都髙島屋7階グランドホール
/ 4月10日(水)〜4月22日(月)
・ギャラリー恵風 開廊17周年記念展
―詩画集―『宙(そら)へ...』刊行記念展
木口木版画・小林敬生/詩篇・建畠晢
ギャラリー恵風
/ 4月2日(火)〜4月14日(日)
・大きな作家の小さな展覧会 Vol.1
鴨居玲展― 今、あらためて聞いてみたい鴨居の声―
ギャラリー創
/ 4月5日(金)〜4月18日(木)
・池坊『華道』2016〜2018 岩田壮平 表紙絵原画展
大雅堂
/ 4月4日(木)〜4月15日(月)
・西村一成新作展「ゆめはうつつ」
ギャルリー宮脇
/ 4月5日(金)〜4月27日(土)
・福永コレクション 猪原大華と共に
ギャラリー鉄斎堂
/ 4月13日(土)〜4月30日(火)
・ギャラリー恵風 開廊17周年記念展
八島 正明 展 ―死者は死なず―
ギャラリー恵風
/ 4月16日(火)〜4月21日(日)
・何必館コレクション 村上華岳・山口薫・北大路魯山人展
何必館・京都現代美術館
/ 2月15日(金)~4月7日(日)
・異色の美人画家・甲斐庄楠音と三人の夭折画家
星野画廊
/ 3月15日(金)~4月6日(土)
2019/2/28
2019年3月の会員画廊展覧会日程を掲載しました。
・北野天満宮 信仰と名宝 ―天神さんの源流―
京都文化博物館
/ 2月23日(土)~4月14日(日)
・横山大観記念館 史跡・名勝指定記念展
横山大観、画業と暮らしと交流《大観邸》
京都髙島屋7階グランドホール
/ 3月6日(水)~3月18日(月)
・何必館コレクション
村上華岳・山口薫・北大路魯山人展
何必館・京都現代美術館
/ 2月15日(金)~4月7日(日)
・川瀬理央 陶展~刻~
京都陶磁器会館
/ 3月1日(金)~3月13日(水)
・山本真実江 陶展 ~Drawing My Daily~
京都陶磁器会館
/ 3月15日(金)~3月27日(水)
・異色の美人画家・甲斐庄楠音と三人の夭折画家
―稲垣仲静26歳・伊藤柏台36歳・岡本神草38歳―
星野画廊
/ 3月15日(金)~4月6日(土)
・京都の染織 1960年代から今日まで
京都国立近代美術館
/ 3月8日(金)~4月14日(日)
・第24回 近代絵画作品展
ギャラリー鉄斎堂
/ 3月16日(土)~3月31日(日)
・e・g・g・o 0068 感情図録 長田 絵美 展
大雅堂
/ 3月21日(木)~3月30日(土)
・DANIEL KELLY展 2019
アートギャラリー博宝堂
/ 3月26日(火)~4月7日(日)
・アンドレイ・ヴェルホフツェフ展
「百富士繚乱 100 Views of Mount Fuji」
アートギャラリー北野
/ 3月27日(水)~4月1日(月)
2019/1/31
2019年2月の会員画廊展覧会日程を掲載しました。
・日中平和友好条約締結40周年記念 特別企画
中国近代絵画の巨匠 斉白石
京都国立博物館
/ 1月30日(水)~3月17日(日)
・小牧源太郎展
京都文化博物館2階総合展示室
/ 1月5日(土)~3月3日(日)
・没後30年 小牧源太郎展
ギャルリー宮脇
/ 2月1日(金)~3月2日(土)
・聊墨人歸一水墨画展
画廊 後素堂
/ 2月4日(月)~2月17日(日)
・e・g・g・o 0067 野村 京香 展-
大雅堂
/ 2月21日(木)~3月2日(土)
・シーズン・ラオ新作展
―日本の雪景色に魅せられて―
ギャラリー白川
/ 2月2日(土)~2月24日(日)
・山西尚徳 陶磁人形展 ~衣裳浪漫~
京都陶磁器会館
/ 2月1日(金)~2月13日(水)
・岡安真美 陶展 ~幻覚風景~
京都陶磁器会館
/ 2月15日(金)~2月27日(水)
2018/12/28
2019年1月の会員画廊展覧会日程を掲載しました。
・京都市美術館所蔵品展
「花鳥風月」 Beauties of Nature
美術館「えき」KYOTO
/ 1月2日(水)〜1月20日(日)
・世紀末ウィーンのグラフィック
― デザインそして生活の刷新にむけて ―
京都国立近代美術館
/ 1月12日(土)〜2月24日(日)
・第27回「折々の作家たち」展
ギャラリーヒルゲート
/ 1月12日(土)〜1月27日(日)
・中村 七海 展
ギャラリー恵風
/ 1月8日(火)〜1月16日(水)
・髙木 智子 TAKAGI Tomoko
ギャラリー恵風
/ 1月19日(火)〜1月27日(水)
・漆軒と印象 明治生まれの堂本兄弟・漆と日本画の競演
京都府立堂本印象美術館
/ 12月13日(木)〜3月17日(日)
・古代がつくられるとき Anthropological Art Project, feat. 多田恵子
京都陶磁器会館
/ 1月4日(金)〜1月16日(水)
・赤沢嘉則 陶展 〜空の思考〜
京都陶磁器会館
/ 1月18日(金)〜1月30日(水)
・第31回「京都美術文化賞」受賞記念展
京都文化博物館5階展示室
/ 1月18日(金)〜1月27日(日)
・ドアノーの愛した街パリ ROBERT DOISNEAU 展
何必館・京都現代美術館
/ 11月1日(木)〜1月20日(日)
・明治150年記念 華ひらく皇室文化
― 明治宮廷を彩る技と美 ―
京都文化博物館3階展示室
/ 1月19日(土)〜2月3日(日)
・上田泰江展
蔵丘洞画廊
/ 1月12日(土)〜26日(土)
京都画廊連合会ニュース
[会員画廊 - 展覧会日程]
京都画廊マップ
[会員画廊 - 地図情報]