京都画廊連合会ウェブサイトです。会員画廊の営業時間、使用料金、取扱い作家などの情報や、毎月の展覧会スケジュール、所在地情報、画廊マップがご覧頂けます。
お知らせ
[更新情報]
連続講演会「京都・美術の現場」の動画を公開いたしました。
・潮江宏三氏「画廊回り50年余の話」
・小吹隆文氏「京都ギャラリー今昔」
下の画像をクリックすると講演会の動画がご覧いただけます。
新規会員画廊のご案内
「
ギャラリー花友じゅらくだい
」が新たに加入されました。
2023年6月の会員画廊展覧会日程を掲載しました。
●
マリーローランサンとモード
会期:4月16日(日)〜6月11日(日)/ 月曜日休館
会場:
京都市京セラ美術館
●
Re:スタートライン 1963-1970/2023
現代美術の動向展シリーズにみる美術館とアーテイストの共感関係
会期: 4月28日(金)〜7月2日(日) / 月曜日休館
会場:
京都国立近代美術館
●
山田喜代春木版画展
会期: 6月6日(火)〜6月18日(日) / 月曜日休館
会場:
アートギャラリー博宝堂
●
ギャラリー白川開廊40周年記念展
「円熟した力-Around70の芸術」シリーズ1
高安醇作品展
会期:5月9日(火)〜6月11日(日) / 月曜日休館
舟越桂版画展 ―アメリカから
会期:6月20日(火)〜7月16日(日) / 月曜日休館
会場:
ギャラリー白川
●
グレート・ウォール1963-1970 ―開廊時の作家の表現―
会期:6月13日(火)〜7月2日(日) / 月曜日休館
会場:
ギャラリー16
2023年5月の会員画廊展覧会日程を掲載しました。
●
Re:スタートライン 1963-1970/2023
現代美術の動向展シリーズにみる美術館とアーテイストの共感関係
会期: 4月28日(金)〜7月2日(日) / 月曜日休館
会場:
京都国立近代美術館
●
生誕100年記念特別展 堂本元次
会期: 4月15日(土)〜5月31日(日) / 5月1日以外の月曜休館
会場:
堂本印象美術館
2023年4月の会員画廊展覧会日程を掲載しました。
●
特別展 跳躍するつくり手たち
会期:3月9日(火)〜6月4日(日) / 月曜休館(祝日は開館)
会場:
京都市京セラ美術館新館・東山キューブ
●
生誕100年 回顧展 石本 正
会期:4月4日(火)〜5月28日(日) / 月曜休館(祝日は開館)
会場:
京都市京セラ美術館
●
荒木経惟 花人生 展
会期:4月4日(火)〜5月28日(日) / 月曜休館 但し7/17は開館
会場:
何必館・京都現代美術館
●
光陰礼賛 近代日本初の洋画コレクション
会期:3月14日(火)〜5月21日(日) / 月曜休館
会場:
泉屋博古館
●
特集展示 魅惑の昭和モダン
会期:3月10日(金)〜6月18日(日) / 月曜休館(祝日は開館)
会場:
京都市京セラ美術館
2023年3月の会員画廊展覧会日程を掲載しました。
●
生誕100年 下村良之介展
会期:2月8日(水)~3月17日(金) / 月曜休館
中信美術館
●
ミュシャ展 マルチアーティストの先駆者
会期:2月17日(金)~3月26日(日) / 会期中無休
美術館『えき』KYOTO
●
甲斐荘楠音の素顔 ―その知られざる素描の魅力
会期:3月4日(土)~4月1日(土) / 月曜と3/12(日)、3/19(日)休廊
星野画廊
●
知の冒険―東洋文庫 名品の煌めき―
会期: 2月21日(火)~4月9日(日) / 月曜休館
京都文化博物館
●
第28回 近代絵画作品展
会期:3月18日(土)~3月26日(日) / 会期中無休
ギャラリー鉄斎堂
●
ギャラリー白川コレクション展 ・2つの展覧会から
会期:2月21日(火)~4月9日(日) / 月曜休廊
ギャラリー白川
2023年2月の会員画廊展覧会日程を掲載しました。
●
絵画、演劇、映画を越境する個性
開館60周年記念 甲斐荘楠音の全貌
会期: 2月11日(土)〜4月9日(日) / 月曜日休館
会場:
京都国立近代美術館
2023年1月の会員画廊展覧会日程を掲載しました。
●
第35回 京都美術文化賞受賞記念展
会期: 1月20日(金)~1月29日(日) / 1/23休館
会場:
京都文化博物館 5階展示室
●
コレクション展・音のハーモニー
―印象が奏でる風景―
会期: 12月17日(土)~2023年3月26日(日)
祝日以外の月曜と1/9休館
会場:
京都府立堂本印象美術館
2022年12月の会員画廊展覧会日程を掲載しました。
●
京都市京セラ美術館コレクションルーム冬期
特集「東アジアと近代京都の美術」
会期:12月4日(日)~2023年3月5日(日)
京都市京セラ美術館
/ 年末年始:12/28~1/2休館
●
鷹木 朗展 ―そのものの名が浮かぶ前に―
Before the name of the thing comes to mind.
会期:11月29日(火)~12月10日(土)
ギャラリー16
/ 月曜休廊
●
松尾直樹展「Somewhere in Between」
会期:12月13日(火)~12月24日(土)
ギャラリー16
/ 月曜休廊
●
「ジャパニーズモダン・江戸から現代へ - 2022〈シリーズ5〉
片山雅史新作展 - いのちのかたち〈動画配信〉
会期:11月29日(火)~12月18日(日)
ギャラリー白川
/ 月曜休廊
●
創業50周年記念特別展―その①
懐かしく、美しい「明治の水彩」展
会期:11月22日(火)~12月17日(土)
星野画廊
/ (月曜と12/4休廊)
●
中野庸二遺作展
会期:11月29日(火)~12月25日(日)
ギャラリーなかむら
/ (月曜休廊)
2022年11月の会員画廊展覧会日程を掲載しました。
●
ルートヴィヒ美術館展
20世紀美術館の軌跡―市民が創った珠玉のコレクション
会期:10月14日(金)~2023年1月22日(日)
会場:
京都国立近代美術館
/ (祝日以外の月曜と年末年始休館)
●
エリオット・アーウィットの世界展
会期:10月15日(土)~2023年1月29日(日)
会場:
何必館・京都現代美術館
/ (月曜休館 但し1/9は開館)
●
円祭其之十八 大雅堂開廊50周年記念
千住博展 ~光を描く~
会期:10月27日(木)~11月13日(日)
会場:
大雅堂
/ (会期中無休)
●
金の華・銀の雫 ―光の心象風景―
会期:11月1日(火)~11月6日(日)
会場:
ギャラリー唯
●
第29回 書画まつり
会期:11月12日(土)~11月23日(祝)
会場:
ギャラリー鉄斎堂
/ (会期中無休)
●
創業50周年記念特別展―その①
懐かしく、美しい「明治の水彩」展
会期:11月22日(火)~12月17日(土)
会場:
星野画廊
/ (毎週月曜日と12/4休廊)
2022年10月の会員画廊展覧会日程を掲載しました。
●
アンディ・ウォーホル・キョウト ANDY WARHOL KYOTO
会期:9月17日(土)〜2023年2月12日(日)
祝日以外の月曜、年末年始休館
会場:
京都市京セラ美術館
●
山口華楊 ―いのちに心よせて―
会期: 10月8日(土)〜11月23日(祝) / 祝日以外の月曜と10/11休館
会場:
堂本印象美術館
●
甲斐扶佐義写真展 刹那拾遺 ―日々のあわいに
会期:10月7日(金)〜23日(日) / 10/11、10/17休廊
会場:
ギャルリー宮脇
●
荒瀬隆造油彩画展
会期:10月8日(土)〜10月14日(金) / 最終日は5:30PMまで
会場:
御池画廊
●
「ジャパニーズモダン・江戸から現代へ - 2022」シリーズ③
今尾栄仁新作展 ―集―
会期:10月4日(火)〜10月23日(日) / 月曜休廊
会場:
ギャラリー白川
●
ボテロ展〜ふくよかな魔法
会期:10月8日(土)〜12月11日(日) / 10/10以外の月曜休館
会場:
京都市京セラ美術館
●
深田充夫 展 ― Energy
会期:10月14日(金)〜10月19日(水)
会場:
ギャラリーSpace妙
●
京の女匠陶画展 ―繋ぐ 繋がる 繋げる―
会期:10月21日(金)〜11月2日(水)
会場:
京都陶磁器会館2Fギャラリー
●
京都市立芸術大学芸術資料館収蔵品活用展「うつしのまなざし」
川田知志 | 入江波光、岩井弘、岩倉壽、木下章、林司馬、宮本道夫
会期:9月17日(土)〜11月6日(日) / 月曜休館
会場:
京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA
2022年9月の会員画廊展覧会日程を掲載しました。
●
刺繍絵画の世界展-明治・大正期の日本の美-
会期:9月15日(木)〜9月26日(月) / 会期中無休
会場:
京都髙島屋7階グランドホール
●
美術館「えき」KYOTO開館25周年記念
シダネルとマルタン展・最後の印象派-
会期:9月10日(土)〜11月6日(日) / 会期中無休
会場:
美術館えきKYOTO
●
「ジャパニーズ・モダン 江戸から現代へ - 2022」シリーズ②
大野浩志新作展 ― 在り方・現れ方 2022
会期:9月6日(火)〜9月25日(日) / 月曜休廊
会場:
ギャラリー白川
●
司 修展-絵本原画と新作絵画『まちんと』
(文・松谷みよ子/偕成社刊)
会期:9月6日(火)〜9月18日(日) / 月曜休廊
会場:
ギャラリーヒルゲート
●
松谷武判・神野立生-パリで出会った二人展-
会期:9月20日(火)〜10月2日(日) / 月曜休廊
会場:
ギャラリーヒルゲート
●
小野竹喬作品展
会期:9月17日(土)〜9月25日(日) / 会期中無休
会場:
ギャラリー鉄斎堂
●
フルイミエコ展
会期:9月19日(月)〜9月25日(日)
(23日は12時から、最終日は5:30PMまで)
会場:
御池画廊
2022年8月の会員画廊展覧会日程を掲載しました。
●
生誕100年 清水九兵衞/六兵衞展
会期: 7月30日(土)~9月25日(日) / 祝日以外の月曜と9/20休館
会場:
京都国立近代美術館
●
ドナルド・キーン生誕100年記念
ドナルド・キーンと画家・井澤元一
会期: 8月6日(土)~10月2日(日) / 月曜休館
会場:
京都文化博物館 2F総合展示室
●
表象への祈りⅡ 𠮷仲正直展
会期:7月16日(土)~9月25日(日) / 月曜休館
夏期休館8/13~8/16 9/19は開館
会場:
何必館・京都現代美術館
●
「ジャパニーズ・モダン 江戸から現代へ - 2022」シリーズ
① 三桝正典新作展 ― JAPAN
会期:8月2日(火)~8月21日(日) / 月曜休廊
会場:
ギャラリー白川
●
旅する印象 画家が見つめた、ひと・町・自然
会期: 6月25日(土)~9月25日(日) / 祝日以外の月曜と9/20休館
会場:
堂本印象美術館
●
特別展・河内長野の霊地
観心寺と金剛寺 ―真言密教と南朝の遺産―
会期: 7月30日(土)~9月11日(日) / 月曜休館
会場:
京都国立博物館
2022年7月の会員画廊展覧会日程を掲載しました。
●
没後70年・梥本一洋 〜優美なる日本画の世界〜
会期:6月4日(土)〜7月31日(日) / 祝日以外の月曜、7/19休館
会場:
京都文化博物館
●
特別展 綺羅めく京の明治美術
―世界が驚いた帝室技芸員の神業―
会期:7月23日(土)〜9月19日(月・祝) / 祝日以外の月曜休館
会場:
京都市京セラ美術館
●
下保 昭展 ―幽玄へのいざない―
会期:7月1日(金)〜8月12日(金) / 月曜休館
会場:
中信美術館
●
第4回 祇園 楽美祭
会期:7月9日(土)〜7月18日(日) / 会期中無休
会場:
ギャラリー鉄斎堂
●
第17回 現代アートうちわ展
会期:7月5日(火)〜24日(日) / 月曜休廊
会場:
ギャラリー白川
●
大阪中之島美術館開館にちなんで
「大阪の画家と作品」発掘顕彰展
会期:7月8日(金)〜7月30日(土) / 毎週月曜と7/17は休廊
会場:
星野画廊
2022年6月の会員画廊展覧会日程を掲載しました。
●
没後50年 鏑木清方展
会期:5月27日(金)〜7月10日(日) / 月曜休館
会場:
京都国立近代美術館
●
「絵になる京都」2022春期コレクションルーム
会期:4月29日(祝)〜7月10日(日) / 月曜休館
会場:
京都市京セラ美術館
●
武田 浪 遺作展
会期:5月31日(火)〜6月12日(日) / 月曜休館
会場:
ギャラリーマロニエ
●
黒田克正展
―キャバレー・ヴォルテールは開いているか―
会期:6月14日(火)〜7月3日(日) / 月曜休館
会場:
ギャラリーなかむら
●
三輪 龍氣生 展 ―百鳳集う―
会期:6月9日(木)〜6月26日(日) / 会期中無休
会場:
大雅堂
●
大森 翆 遺作展
会期:6月28日(火)〜7月10日(日) / 月曜休館
会場:
ギャラリー Create 洛
2022年5月の会員画廊展覧会日程を掲載しました。
●
兵馬俑と古代中国 ~秦漢文明の遺産~
会期:3月25日(金)~5月22日(日)
会場:
京都市京セラ美術館
●
古代ローマの至宝・ポンペイ展
会期:4月21日(木)~7月3日(日)
会場:
京都市京セラ美術館
●
平岡靖弘 展 ― 虚ろう風 ―
会期:5月3日(火)~5月8日(日)
会場:
ギャラリーヒルゲート
●
カタチなきもの/コウノ ナツミ展
会期:5月3日(火)~5月8日(日)
会場:
ギャラリー唯
●
黒田冨紀子展 ~卒寿を迎えて~
会期:5月17日(火)~5月22日(日)
会場:
ギャラリーヒルゲート
●
明治・大正・昭和名作発掘品展
牡丹・芍薬、そしてバラ・カーネーション
会期:5月6日(金)~5月28日(土)
会場:
星野画廊
2022年4月の会員画廊展覧会日程を掲載しました。
●
サロン! 雅と俗-京の大家と知られざる大坂画壇
会期:3月23日(水)~5月8日(日) / 月曜休館
会場:
京都国立近代美術館
●
北欧、光の調べ Pentti Sammallahti展
会期:4月2日(土)~6月12日(日) / 月曜休館
会場:
何必館・京都現代美術館
●
ギャラリー恵風20周年記念展 Part.1
川村悦子&田嶋悦子〔華〕と〔夢〕
会期:3月31日(木)~4月10日(日) / 月曜休館
会場:
ギャラリー恵風
●
ギャラリー恵風20周年記念展 Part.2
小林敬生&坂爪厚生展―反デジタル或いは反時代―
会期:4月14日(木)~4月24日(日) / 月曜休館
会場:
ギャラリー恵風
●
桜とともに「日本の春を愛でる」展
会期:4月2日(土)~4月30日(土) / 日曜・月曜休館
会場:
星野画廊
●
西村一成 新作展 Dear Dr.Naumann - 急啓 ナウマン博士殿
会期:4月8日(金)~24日(日) / 月曜休館
会場:
ギャルリー宮脇
2022年3月の会員画廊展覧会日程を掲載しました。
●
挑む浮世絵 国芳から芳年へ
会期:2月26日(土)~4月10日(日)
祝日以外の月曜日休館、ただし3/21休館
会場:
京都文化博物館
●
京都市京セラ美術館の開館1周年記念展
森村泰昌:ワタシの迷宮劇場
会期:3月12日(土)~6月5日(日) / 祝日以外の月曜休館
会場:
京都市京セラ美術館
●
=記憶= 伊砂利彦展
会期:3月15日(火)~3月20日(日)
会場:
アートギャラリー博宝堂
●
今井政之展 自然へのときめき
会期:2月10日(木)~3月18日(金) / 月曜休館
会場:
中信美術館
●
第27回 近代絵画作品展
会期:3月19日(土)~4月3日(日) / 会期中無休
会場:
ギャラリー鉄斎堂
●
安野光雅 追悼展 安野先生のふしぎな学校
-安野光雅美術館コレクション-
会期: 2月25日(金)~3月27日(日)
会場:
美術館えきKYOTO
2022年2月の会員画廊展覧会日程を掲載しました。
●
2021 冬季コレクションルーム
会期:12月11日(土)~3月26日(土) / 月曜休館
会場:
京都市京セラ美術館
●
何必館コレクション
村上華岳・山口薫・北大路魯山人展
会期:1月7日(金)〜2月27日(日) / 月曜休館
会場:
何必館・京都現代美術館
●
舟越 桂 初期版画小品展 (1987~1997)
会期:1月22日(土)~2月27日(日) / 月曜休館
会場:
ギャラリー白川
/(動画配信も行います)
●
~91才の成果~上田泰江新作展
会期:2月5日(土)~2月19日(土) / 会期中無休
会場:
蔵丘洞画廊
●
嚆矢祭 ― 其之百十七 ―
矢野真展 ―そして新しいはじまり
会期:2月3日(木)〜2月12日(土)
会場:
大雅堂
●
渋谷和子 卒寿記念展(型染め)
会期:2月15日(火)〜2月20日(日)
会場:
ギャラリーヒルゲート
●
第2回 京都の染色-世代をつなぐ女性作家たち-
会期:2月22日(火)〜2月27日(日)
会場:
ギャラリーヒルゲート
2022年1月の会員画廊展覧会日程を掲載しました。
●
新収蔵記念
岸田劉生と森村・松方コレクション
会期:11月29日(土)〜3月6日(日) / 月曜休館
会場:
京都国立近代美術館
●
京博のお正月 新春特集展示・寅づくし―干支を愛でる―
会期:1月2日(日)〜2月13日(日)
会場:
京都国立博物館・平成知新館
●
何必館コレクション
村上華岳・山口薫・北大路魯山人展
会期:1月7日(金)〜2月27日(日) / 月曜休館 但し1/10は開館
会場:
何必館・京都現代美術館
●
第34回「京都美術文化賞」受賞記念展
会期:1月14日(金)〜1月23日(日)
会場:
京都文化博物館
●
第30回 折々の作家たち展
会期:1月10日(月)〜1月23日(日) / 1/17(月)休廊
会場:
ギャラリー ヒルゲート
●
木下 晋 展
会期:1月25日(火)〜2月6日(日) / 1/31(月)休廊
会場:
ギャラリー ヒルゲート
●
大道正男「陶」展
会期:1月14日(金)〜1月23日(日) 水曜休廊
会場:
ギャルリー正觀堂
2021年12月の会員画廊展覧会日程を掲載しました。
●
八木一夫の写真
キュレトリアル・スタディズー15
会期:11月11日(木)~1月16日(日)
会場:
京都国立近代美術館
●
生誕130年特別企画展
堂本印象の流儀 -描く・飾る・デザインする-
会期:12月3日(金)~3月21日(祝)
会場:
京都府立堂本印象美術館
2021年11月の会員画廊展覧会日程を掲載しました。
●
創業200周年記念展 フィンレイソン展
会期:10月9日(土)~1月10日(月)
会場:
京都文化博物館
●
上野リチ ウィーンからきたデザイン・ファンタジー
会期:11月16日(火)~1月16日(日)
会場:
京都国立近代美術館
●
「麻田脩二展」
会期:10月26日(火)~12月3日(金)
会場:
中信美術館
●
日下部直起―再生する刻―画集出版記念展
会期:11月2日(火)~11月7日(日)
会場:
ギャラリー ヒルゲート
●
佐藤 佑個展「遠くから見ていた~2つの世界に立つ自分~」
会期:11月2日(火)~11月7日(日)
会場:
ギャラリー唯
●
大平和正「風還元/茶碗」自選十碗展 ―茶碗は彫刻Ⅴ― 動画配信
会期:11月6日(土)~28日(日)
会場:
ギャラリー白川
●
2021 竹杖ノ会
会期:11月10日(水)~11月24日(水)
会場:
村田画廊
●
Australian Flowers ~陶4人展~
会期:11月12日(金)~11月24日(水)
会場:
京都陶磁器会館2Fギャラリー
●
柴田良三 陶展 ~青に刻む~
会期:11月12日(金)~11月24日(水)
会場:
京都陶磁器会館1F展示場
●
黒須信雄展「蛇菩陀羅」
会期:11月12日(金)~11月28日(日)
会場:
ギャルリー宮脇
●
第28回書画まつり
会期:11月13日(土)~11月23日(祝)
会場:
ギャラリー鉄斎堂
2021年10月の会員画廊展覧会日程を掲載しました。
●
京都市京セラ美術館開館1周年記念展
「コレクションとの対話―6つの部屋」
会期:10月9日(土)~12月5日(日)
会場:
京都市京セラ美術館
●
一瞬と永遠の出会い Henri Cartier-Bresson 展
会期:9月4日(土)~11月14日(日)
会場:
何必館・京都現代美術館
●
写真家 ドアノー/音楽/パリ
会期:10月23日(土)~12月22日(水)
会場:
美術館「えき」KYOTO
●
栗本夏樹 漆造形展 ― 宙・Sora ―
NATSUKI KURIMOTO URUSHI WORKS
会期:10月5日(火)~10月10日(日)
会場:
ギャラリー ヒルゲート
●
柴田純生展(彫刻)
会期:10月5日(火)~10月24日(日)
会場:
ギャラリーなかむら
●
高安醇新作展 ―我が心は我が色彩―
会期:10月2日(土)~24日(日)
会場:
ギャラリー白川
●
齋藤眞成 遺作展
会期:10月5日(火)~10月17日(日)
会場:
ギャラリーCreate洛
●
森 萌衣《12 Portes》展
会期:10月23日(土)~30日(土)
会場:
梅軒画廊
●
明治・大正・昭和名作発掘品展 特集展示「明治の面影」
会期:10月1日(金)~10月30日(日)
会場:
星野画廊
2021年9月の会員画廊展覧会日程を掲載しました。
●
「発見された日本の風景」― 美しかりし明治への旅 ―
会期:9月7日(火)~10月31日(日)
会場:
京都国立近代美術館
●
生誕120年記念 荻須高徳展 ―私のパリ、パリの私―
会期:9月10日(金)~10月17日(日)
会場:
美術館「えき」KYOTO
●
中林忠良 Tadayoshi NAKABAYASHI
― 版画の系譜と展開 ―
会期:8月31日(火)~9月12日(日)
会場:
ギャラリー恵風
●
北島文人展
会期:9月6日(月)~9月20日(祝)
会場:
村田画廊
●
はっ・とび展
会期:9月18日(土)~9月26日(日)
会場:
ギャラリー鉄斎堂
●
須田剋太特集 ― 不滅の須田剋太 ―
会期:9月1日(水)~9月30日(木)
会場:
蔵丘洞画廊
新規会員画廊のご案内
「
芦屋画廊Kyoto
」が新たに加入されました。
2021年8月の会員画廊展覧会日程を掲載しました。
●
小早川秋聲 ― 旅する画家の鎮魂歌
会期:8月7日(土)〜9月26日(日)
会場:
京都文化博物館4階・3階展示室
●
川村悦子展 絵画の森へ
会期:7月20日(火)〜9月10日(金)
会場:
中信美術館
●
時代を絵と音で紡ぐ
―SMS(1968)マルチプルで楽しむアメリカンアートと音楽―
会期:8月21日(土)〜9月8日(水)
会場:
ギャラリー白川
●
京都市京セラ美術館開館1周年記念展 上村松園
会期:7月17日(土)~ 9月12日(日)
会場:
京都市京セラ美術館
2021年7月の会員画廊展覧会日程を掲載しました。
●
京都市京セラ美術館開館1周年記念展 上村松園
会期:7月17日(土)~ 9月12日(日)
会場:
京都市京セラ美術館
●
モダンクラフトクロニクル
―京都国立近代美術館コレクションより―
会期:7月9日(金)~8月22日(日)
会場:
京都国立近代美術館
●
八木鈴佳展「靄に視点」
会期:7月6日(火)~7月17日(土)
会場:
ギャラリー 16
●
櫻井 類 個展「明るみ/ぬかるみ(再)」
会期:7月20日(火)~7月31日(土)
会場:
ギャラリー 16
●
嚆矢祭ー其之百十三 松﨑和実展ーbeyond the placeー
会期:7月15日(木)~24日(土)
会場:
大雅堂1F・2F展示室
●
第3回 文月 楽美祭
会期:7月17日(土)~7月25日(日)
会場:
ギャラリー鉄斎堂
●
特別企画展 生誕130年・堂本印象
会期:6月4日(金)~9月26日(日)
会場:
京都府立堂本印象美術館
2021年6月の会員画廊展覧会日程を掲載しました。
●
京都文化プロジェクト
―花ひらく町衆文化 ―近世京都のすがた―
会期:6月5日(土)~7月25日(日)
会場:
京都文化博物館 4階展示室
●
さまよえる絵筆
―東京・京都、戦時下の前衛画家たち―
会期:6月5日(土)~7月25日(日)
会場:
京都文化博物館 3階展示室
新規会員画廊のご案内
「
刀剣の店 玉山名史刀(京都店)
」が新たに加入されました。
2021年5月の会員画廊展覧会日程を掲載しました。
●
「京都の四季とともに」―コレクションルーム・春季展示―
会期:3月20日(土)~6月20日(日)
会場:
京都市京セラ美術館
●
田中一村展~奄美へと続く道~
会期:5月8日(土)~6月6日(日)
会場:
美術館「えき」KYOTO
●
三桝正典展
~ジャパニーズモダン一松を描く~[動画配信]
会期:4月27日(火)~5月16日(日)
会場:
ギャラリー白川
●
―開廊10周年記念― 深田充夫展「滃溢」OUITSU
会期:5月4日(火)~5月16日(日)
会場:
アートギャラリー博宝堂
●
天野達夫・明美・光生 作陶展「呵呵」
会期:5月4日(火)~5月9日(日)
会場:
ギャラリー中井
2021年4月の会員画廊展覧会日程を掲載しました。
●
よみがえる承久の乱 ―後鳥羽上皇 vs 鎌倉北条氏―
会期:4月6日(火)~5月23日(日)
会場:
京都文化博物館
●
国立ベルリン・エジプト博物館所蔵
古代エジプト展 天地創造の神話
会期:4月17日(土)~6月27日(日)
会場:
京都市京セラ美術館
●
生誕120年・昭和を考える 木村伊兵衛 展
会期:3月13日(土)~5月23日(日)
会場:
何必館・京都現代美術館
●
時間~TIME BOWIE× KYOTO×SUKITA 鋤田正義写真展
会期:4月3日(土)~5月5日(祝)
会場:
美術館「えき」KYOTO
●
武田史子版画展―1990~最新作まで ◆動画配信◆
会期:3月30日(火)~4月18日(日)
会場:
ギャラリー白川
●
福家省造展 ~拡大するイメージ2021~
会期:4月3日(土)~4月11日(日)
会場:
アートスペース柚
●
椿、咲き誇る―椿を描いた名品たち―
会期:4月3日(土)~5月23日(日)
会場:
京都府立堂本印象美術館
●
没後50年・岡村宇太郎~花鳥動物画の魅力~
同時開催/国画創作協会の画家たち
会期:4月3日(土)~5月16日(日)
会場:
南丹市立文化博物館
●
凝然国師没後700年 特別展 鑑真和上と戒律のあゆみ
会期:3月27日(土)~5月16日(日)
会場:
京都国立博物館・平成知新館
●
京都中央信用金庫創立80周年記念事業・
一般財団法人きょうと視覚文化振興財団設立記念
須田国太郎展 ~油彩と能・狂言デッサン~
会期:4月7日(水)~5月16日(日)
会場:
中信美術館
2021年3月の会員画廊展覧会日程を掲載しました。
京都画廊連合会連続講演会「京都・美術の現場」
・13:00~14:40 潮江宏三氏「画廊回り50年余の話」
・15:00~16:30 小吹隆文氏「京都ギャラリー今昔」
場所:
京都府京都文化博物館 別館2F 講義室
定員:40名 事前申し込み不要(先着順、 入場無料)
●
小林紗世子展
会期:3月3日(水)~17日(水)
会場:
村田画廊
●
嚆矢祭-其之百十- 山﨑鈴子展 零時点
会期:3月11日(木)~21日(日)
会場:
大雅堂
●
歌川広重「東海道五十三次」へのオマージュ
河合新蔵「東海道五十三次図絵」展
会期:3月20日(祝)~4月3日(土)
会場:
星野画廊
●
第26回 近代絵画作品展
会期:3月20日(土)~3月28日(日)
会場:
ギャラリー鉄斎堂
2021年2月の会員画廊展覧会日程を掲載しました。
●
平成美術: うたかたと瓦礫1989-2019
会期:1月23日(土)~4月11日(日)
会場:
京都市京セラ美術館・新館東山キューブ
展示構成と出展作家
①平成年間(1989-2019年)の日本の現代美術を
大胆に総括する初めての大規模展
②関西のアートシーンからも厳選して紹介
③平成のオルタナティブな表現を再考
④登れる! 渡れる! 展示室の中央に巨大な橋が出現
⑤圧巻の「平成の大年表」が登場
●
京都市美術館のコレクションルーム《冬期》
会期:12月3日(木)~3月14日(日)
会場:
京都市京セラ美術館
●
「京都 日本画新展2021」
会期:1月29日(金)~2月8日(月)まで
会場:
美術館「えき」KYOTO
2021年1月の会員画廊展覧会日程を掲載しました。
●
没後70年・吉田博展~超絶技法の木版画を一堂に~
会期:1月5日(火)~1月18日(月)
会場:
京都髙島屋7階グランドホール
●
京の至宝Ⅱ 江里佐代子・截金の世界
―宙(そら)の輝きを康慧・朋子とともに―
会期:1月2日(土)~1月24日(日)
会場:
美術館「えき」KYOTO
●
干支の「牛」と干支から外れた「猫」
― 明治・大正・昭和名作発掘品展1月 ―
会期:1月8日(金)~1月30日(土)
会場:
星野画廊
●
第33回「京都美術文化賞」受賞記念展
会期:1月15日(金)~1月24日(日)
会場:
京都文化博物館5階展示室
●
― 素朴なおかしみ ― 坂田源平展 木彫・絵画
会期:1月16日(土)~1月30日(土)
会場:
蔵丘洞画廊
●
第29回 折々の作家たち展
会期1月11日(月)~1月24日(日)
●
丸木位里 生誕120年展 ―位里の中小品と俊・スマの小品―
会期:1月26日(火)~1月31日(日)
●
第29回 折々の作家たち展
開催日:1月30日(土)6:30PM~8:00PM
会場:
ギャラリーヒルゲート
2020年12月の会員画廊展覧会日程を掲載しました。
●
堂本印象 「憧れのヨーロッパ旅行」
会期:11月28日(土)~2021年3月28日(日)
会場:
堂本印象美術館
●
時代への視線 Martine Franck展
会期:12月5日(土)~2021年2月14日(日)
会場:
何必館・京都現代美術館
●
フルイミエコ展
会期:12月5日(土)~12月13日(日)
会場:
御池画廊
●
近代博覧会と京都の産業
会期:11月7日(土)~2021年1月11日(日)
会場:
京都文化博物館2階展示室
●
野上千晶 mini 展 ‒ the Nyanko times ‒
CHIAKI NOGAMI CERAMIC mini EXHIBITION -the Nyanko times-
会期:12月4日(金)~12月27日(日)
会場:
延寿堂ギャラリーSophora
●
赤松玉女 個展
―わたしじゃないわたしあなたじゃないあなた―
会期12月22日(火)~12月27日(日)
会場:
ギャラリーヒルゲート
2020/10/29 2020年11月の会員画廊展覧会日程を掲載しました。
●
小野竹喬・春男 ―父と息子の切ない物語―
会期:10月6日(火)~11月23日(祝)
会場:
堂本印象美術館
●
生誕110年記念 異才・辻晉堂の陶彫
会期:10月31日(土)~11月23日(祝)
会場:
美術館「えき」KYOTO
●
鄭 琪満(チョン ギマン)作陶展
朝鮮唐津、藍釉などの食器、花器、茶器など
会期:11月3日(祝)~11月8日(日)
会場:
堺町画廊
●
舟越桂版画展 ―舟越版画30年を振り返るPartⅠ
会期:11月10日(火)~12月6日(日) ◆動画配信も行います◆
会場:
ギャラリー白川
●
「ドアノー、生きる喜び」ROBERT DOISNEAU 展
会期:9月12日(土)~11月29日(日)
会場:
何必館・京都現代美術館
●
黒崎 彰 追悼展 ~創作50年の軌跡~
会期:11月14日(土)~29日(日)
会場:
ギャルリー宮脇
●
第27回 書画まつり
会期:11月21日(土)~12月5日(土)
会場:
ギャラリー鉄斎堂
●
2020「竹杖ノ会」ー刻を継ぐー
会期:11月21日(土)~12月5日(土)
会場:
村田画廊
2020年10月の会員画廊展覧会日程を掲載しました。
●
特別展「舞妓モダン」展
会期:10月6日(火)~11月29日(日)
会場:
京都文化博物館
●
開館記念特別展 「京都の美術250年の夢」
第1部~第3部総集編
会期:10月10日(土)~12月6日(日)
会場:
京都市京セラ美術館
●
「ドアノー、生きる喜び」ROBERT DOISNEAU 展
会期:9月12日(土)~11月29日(日)
会場:
何必館・京都現代美術館
●
人間国宝 森口邦彦
友禅/デザイン ― 交差する自由へのまなざし
会期:10月13日(火)~12月6日(日)
会場:
京都国立近代美術館
●
柄澤 齊《肖像シリーズ》全点展示
会期:10月1日(木)~18日(日)
会場:
ギャルリー宮脇
●
ベリーマキコ展「風と土とベリー Vol.1 - yorisoi -」-
会期:10月8日(木)~22日(木)
会場:
村田画廊
2020年9月の会員画廊展覧会日程を掲載しました。
●
キスリング展〜エコール・ド・パリの巨匠〜
会期:9月12日(土)〜10月25日(日)
会場:
美術館「えき」KYOTO
●
鈴木 治「土のかたち」
会期:9月3日(木)〜10月9日(金)
会場:
中信美術館
●
司 修 展「絵本との関係2020」
会期:9月8日(火)〜9月20日(日)
会場:
ギャラリーヒルゲート
●
サムホール展(岸満男個展)
会期:9月22日(火)〜9月27日(日)
会場:
ギャラリー唯
●
第2回 楽美祭
会期:9月12日(土)〜9月22日(祝)
会場:
ギャラリー鉄斎堂
●開館60周年記念特別展
瑞獣伝来 -空想動物でめぐる東アジア三千年の旅-
会期:9月12日(土)〜10月18日(日)
会場:
泉屋博古館
2020年8月の会員画廊展覧会日程を掲載しました。
●京都国立近代美術館所蔵品による
「京(みやこ)のくらし~二十四節気を愉しむ」
会期:7月23日(木)~9月22日(火)
会場:
京都国立近代美術館
●特別企画展
「池大雅―文人たちの交流―」
会期:8月12日(水)~9月22日(祝)
会場:
京都文化博物館4階展示室
2020年7月の会員画廊展覧会日程を掲載しました。
新しい日常へ、動き出した京都の美術界
●
京都市京セラ美術館
最初の一歩・コレクションの原点(9月6日まで)
コレクション展示室「夏期」(9月22日まで)
●
京都文化博物館
特別展「祇園祭―京都の夏を彩る祭礼―」(7月26日まで)
●
京都府立堂本印象美術館
おしゃべりな絵画展 (9月22日まで)
●
美術館「えき」KYOTO
水野美術館コレクション (7月4日〜8月2日)
今月の展覧会より
●
ギャルリー宮脇
版画版画カタログレゾネ「星と夢」刊行記念
山中 現 木版画展
7月3日(金) 〜 7月19日(日)
●
ギャルリーヒルゲート
リチャード スタイナー木版画50周年
7月21日(火)〜 7月26日(日)
2020年6月の会員画廊展覧会日程を掲載しました。
●
京都市京セラ美術館
ようやくオープン
・コレクションルーム〈春期展〉
会期変更 / 5月26日(火)〜6月21(日)
・開館記念展、最初の一歩 コレクションの原点
再展示: / 6月2日(火)〜2020年9月6日(日)
・杉本博司〈瑠璃の浄土〉展
会期変更: / 5月26日(火)〜10月4日(日)
入場は事前予約制です。
予約制限:京都府に在住の方に限る
予約専用電話:075-761-0239
専用予約サイト:
LINK
●
京都文化博物館
・生誕140周年・津田青楓と京都
2階総合展示室 / 5月19日(火) 〜6月14日(日)
・京の翠とわざの粋 -緑釉陶器と緑釉瓦-
2階総合展示室 / 5月19日(火) 〜6月21日(日)
2020年5月の会員画廊展覧会日程を掲載しました。
・没後35年・鴨居玲展 〜静止した刻〜
美術館「えき」KYOTO
/5月14日(木)〜6月7日(日)
・特別企画展 「椿を描いた名品たち」
京都府立堂本印象美術館
/ 4月4日(土)〜5月17日(日)
※ 5月6日まで休館中
・リチャード スタイナー 木版画50周年展
ギャラリー ヒルゲート
/ 5月19日(火)〜5月24日(日)
・福家省造展 〜拡大するイメージ2020〜
アートスペース柚
/ 5月22日(金)〜5月31日(日)
・京都祇園祭 ―町衆の情熱・山鉾の風流―
京都文化博物館
/ 3月24日(火)〜5月17日(日)
・生誕140周年・津田青楓と京都
京都文化博物館・2階総合展示室
/ 4月25日(土)〜6月14日(日)
※ 5月6日まで休館中
2020/3/30
新規会員画廊のご案内 「
ギャラリー胡々湾
」
2020年4月の会員画廊展覧会日程を掲載しました。
・京都市京セラ美術館開館記念展
「京都の美術 250年の夢」
第1部 江戸から明治へ:近代への飛躍
京都市京セラ美術館
/ 4月18日(土)~6月14日(日)
(前期4/18~5/17・後期5/19~6/14で展示替えあり)
・齋藤修木口木版画展「宇宙へ…III “Chaos”」
ギャルリー宮脇
/ 4月10日(金)~4月26日(日)
・生誕130年記念 山口八九子
京都国立近代美術館
/ 3月4日(水)~5月10日(日)
・德竹秀美 陶展 ~ひろくてせまい、ひとつ空のした~
京都陶磁器会館
/ 4月17日(金)~29日(水)
2020/2/26
2020年3月の会員画廊展覧会日程を掲載しました。
・
京都市京セラ美術館
リニューアルオープン!
《1》最初の一歩:コレクションの原点
会場:本館北回廊1階 / 3月21日(土)~4月5日(日)
《2》京都市京セラ美術館開館記念展
杉本博司 瑠璃の浄土
会場:新館「東山キューブ」 / 3月21日(土)~6月14日(日)
・何必館コレクション
村上華岳・山口薫・北大路魯山人展
何必館・京都現代美術館
/ 2月11日(火・祝)~3月29日(日)
・内海大介・shima.陶展 ~こまやかなうつわたち~
京都陶磁器会館
/ 3月6日(金)~3月18日(水)
・田中太郎 陶展 ~のやきもの~
京都陶磁器会館
/ 3月20日(金)~4月1日(水)
・第25回 近代絵画作品展
ギャラリー鉄斎堂
/ 3月14日(土)~3月29日(日)
・生誕135年 竹久夢二展
京都髙島屋7階グランドホール
/ 3月4日(水)~3月15日(日)
2020/1/30
2020年2月の会員画廊展覧会日程を掲載しました。
・伊藤 久三郎 展
京都文化博物館2階総合展示室
/ 1月4日(土)〜3月8日(日)
・小嶋悠司展
中信美術館
/ 2月12日(水)〜3月13日(金)
・京近美コレクション室より
京都国立近代美術館4F
/ 1月4日(土)〜3月1日(日)
・やきもの競技展「土」
京都陶磁器会館
/ 2月7日(金)〜2月19日(水)
・やきもの競技展「薄」
京都陶磁器会館
/ 2月21日(金)〜3月4日(水)
・Kyoto Art for Tomorrow 2020
京都府新鋭選抜展
京都文化博物館3階展示室
/ 1月25日(土)〜2月9日(日)
京都画廊連合会ニュース
[会員画廊 - 展覧会日程]
京都画廊マップ
[会員画廊 - 地図情報]